蔵元だより
【南部美人inプエルトリコ、NY、ケニア その12(ナイロビ)】
今回初めてのケニア・ナイロビ訪問という事で、現地ケニアの日本食や日本酒、そして経済などの情報を教えていただくために、ジェトロナイロビを訪問させていただきました。松野はるなさんからケニアの様々な情報を教えていただく事が出来ました。本当にありがとうございます。
その後は、ナイロビのお酒や日本食の状況を視察させていただきました。ワインショップやウィスキーショップには、大手の日本酒を中心に特定名称酒ではないお酒が2種類から3種類並んでいましたが、圧倒的にワインやウィスキーと比べると少数派です。冷蔵管理もマーケットでは難しいようで、常温での管理になっていました。あと驚いたのは梅酒で有名な「チョーヤ」が造る純米SAKEがEUから輸入されていました。日本ではなかなか見ることが出来ませんが、あのチョーヤのSAKEには驚きました。
日本食の方は「JINYA」という日本食専門の小さなお店はありました。ここでは豆腐や味噌、醤油、そして日本のおはぎなども販売していましたが、お店が小さいためにそこまでの品ぞろえはありません。
夜はナイロビでも有名なカジノに併設されている「EZO」というファインジャパニーズレストランを訪問しました。ジャパニーズフュージョンレストランですが、お寿司なども握りもちゃんとあり、ロール寿司もアメリカのようにマヨネーズと甘ダレたっぷりのものではく、さっぱりとしたものでした。お酒はワインがメインで、日本酒は2種類の特定名称酒ではないお酒でした。
ケニアは日本食に関してはアメリカやイギリスなどと比べても大きく遅れているわけではありませんが、まだまだ日本酒は量も種類もありませんので、今の状況では日本食と日本酒が繋がる事が出来なく、そこは残念に感じました。価格もワインの価格は高く、ケニアのワインはほとんど生産されていないそうで、南アフリカはじめ、輸入のワインがほとんどでした。日本酒がある程度高い価格で輸入されても、ワインが高い価格なので大丈夫なような気がします。いずれ、早く挑戦しなければいけません!
#南部美人 #nanbubijin #nanbubijin_sake #southern beauty #began #kosher #岩手県 #iwate #日本酒 #sake #japanesesake #love #japan #sakegram #saketime #sakelovers #follow #followme #me #followalways #フォロー #フォローミー #tagsforlikes #tflers #instagood #photooftheday #happy #fun #ナイロビ #ケニア