蔵元だより
【東京最古参酒場「みますや」訪問】
東京神田で1905年創業の居酒屋「みますや」に行ってきました。創業当時からこの場所で同じ建物で営業する、戦火を乗り越えた最古参の酒場です。鍵屋さんのほうが1856年(明治38年)創業との事なので歴史としては古いですが、移転をしていますので、同じ場所で創業当時から続いているとても貴重な酒場がみますやさんです。
ある方のSNSを見ていて、壁に「南部美人」と書いていある、と見つけ、行ってみました。まさにその通り南部美人が置いてあり、しかも壁の張り紙も、手書きのメニューもとても年季が入っており、最近入れてくれたわけではなく、昔からずっと南部美人を入れてくれていたのだと思うと、本当にうれしく思います。そのほかにも出羽桜さんや七田さん、真澄さん、田酒さん、刈穂さんなど地酒の名門が置かれていました。メインは白鷹の燗酒です。
そして、名物の牛煮込み、最高でした!!予約も出来るみたいで、予約しないと結構並びますので、是非都内で最もノスタルジックな酒場、訪問してみてください!!